2011年07月28日
梅を干す。
何かと雨の降ることが多かった夏休み始まり。
土用の日を目安に梅干しを天日干しするらしいのですが、なかなか晴天に恵まれず、やっと今日で2日目。
人生初の梅干し作りなので母に教わりながらではあるものの、完成するまで少し心配です。
子供に裸足で踏み潰されましたしね!
夜間はさすがに気になるので床に寝かせておいたら、置き場が悪くて、やられてしまいました。
完全に油断した。
見事に小さな足跡が…。
軽く潰れて種が飛び出してしまいました。
大丈夫だと思うけれど。たぶん。

梅干し用のザルをホームセンターで購入時にレジの後ろに並んでいたお爺さんに「これ、何に使うんな?」
と聞かれました。
あの年代の方が梅干し用だということを知らないことはないとは思うんだけれど。
「梅干し作りに使いますよ」と答えると、「なるほどね!」とレジの人と三人で笑っていました。
私が持っていると、違う使い方をするのかと思ったんでしょうか…。
ひとつぶずつ裏返してます。
難しくはないけれど、なかなか手間がかかるものです。
土用の日を目安に梅干しを天日干しするらしいのですが、なかなか晴天に恵まれず、やっと今日で2日目。
人生初の梅干し作りなので母に教わりながらではあるものの、完成するまで少し心配です。
子供に裸足で踏み潰されましたしね!
夜間はさすがに気になるので床に寝かせておいたら、置き場が悪くて、やられてしまいました。
完全に油断した。
見事に小さな足跡が…。
軽く潰れて種が飛び出してしまいました。
大丈夫だと思うけれど。たぶん。
梅干し用のザルをホームセンターで購入時にレジの後ろに並んでいたお爺さんに「これ、何に使うんな?」
と聞かれました。
あの年代の方が梅干し用だということを知らないことはないとは思うんだけれど。
「梅干し作りに使いますよ」と答えると、「なるほどね!」とレジの人と三人で笑っていました。
私が持っていると、違う使い方をするのかと思ったんでしょうか…。
ひとつぶずつ裏返してます。
難しくはないけれど、なかなか手間がかかるものです。
Posted by 嫁はん at 11:46│Comments(0)
│日常あれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。