› 左官屋の嫁はん日録 › 日常あれこれ › 「ふる里まつり」ミニレポ!〜茶摘み体験〜

2011年04月30日

「ふる里まつり」ミニレポ!〜茶摘み体験〜

「ふる里まつり」ミニレポ!〜茶摘み体験〜

鯉のぼりが勢いよく、たなびいていました。

風通しに日当たりに、とても良好です。
きっとお茶畑にとって最適な条件なんでしょうね。


茶摘みは無料で体験できます。
受付にて申し出すると一人ひとりにナイロン袋が手渡され、中には新茶を使ったレシピの紙が。
気が利いてます!ありがたい。

ちなみにレシピには生茶葉のわさび和え。生茶葉のかき揚げ。手作りのお茶の飲み方が掲載されています。



私が参加した時には昼前にも関わらず筍掘り体験が終了していた模様。
人気あるんですね〜。
そういえばバザーコーナーの筍の天ぷらも大行列でしたよ。

しかぁし。
嫁はんは新茶目当てなので意気揚々と茶畑へ向かう。

今年は。なのか、すでに摘まれていたのかは分かりませんでしたが、新茶はミニサイズばかり。
でも30分くらいで結構な収穫でした。


「ふる里まつり」ミニレポ!〜茶摘み体験〜


もちろんこれは天ぷら用に。
あまりにも天ぷらが美味だったので家に帰ってもう一度たらふく味わいたい。
だって試食は遠慮しちゃうじゃありませんか…^_^;
ま、帰り際もひとつ頂いてしまいましたけどね(笑)

もちろん自宅で完食でした。


とてもマイナーなイベントなのかも知れませんが、地元の風景や特産物を大切にしていることがとても伝わってきます。

もし一度も行かれたことのない方がいましたら是非とも散歩がてら参加してみて下さい。

毎年、昭和の日に開催されています。


タグ :新茶茶摘み

同じカテゴリー(日常あれこれ)の記事
白いツバメ。
白いツバメ。(2015-08-23 00:31)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。