› 左官屋の嫁はん日録 › 左官あれこれ › 左官職人さんのGWの過ごし方。

2011年05月06日

左官職人さんのGWの過ごし方。

嫁はん一家は詫間町粟島でGWのほとんどを過ごしてきました。
実父の生まれ故郷です。 

真夏と違って島には、のんびりとした時間が流れています。
浜と海と小さな山がいくつか。
それだけしかありませんが、私はそのほうが好きです。


父がこの島で生まれ育ってくれたお陰で空き家を別荘変わりに使わせてもらえて正直ほんとうに助かっています。
ついでに家が浜に面しているので庭を抜けるとすぐ海。
海も自分ちの庭のようなもんです。

こんなときだけ感謝、カンシャですが(笑)

左官職人さんのGWの過ごし方。
子供たちが浜辺を巨大な砂場に見立てている間。
左官職人の旦那はといいますと・・・
左官職人さんのGWの過ごし方。
築60年以上はあろうかという納屋。
家捜しをしておりました。
左官職人さんのGWの過ごし方。

見つけてしまいました。
シャビシャビの鏝。
今は亡き嫁はんの祖父のものです。
生きてたら100歳くらいかな〜。
こんなの一体どうすんの。

左官職人さんのGWの過ごし方。

「綺麗にするんや。」

なに、もらうん?

「いや、綺麗にするんや。」

と言い張る。


あのねぇ。
せっかくの長期休暇なんですよ?
子供と磯で遊んできなさいよ・・・


道具が錆びれているのを放ってはおけないんだろうけど。
貰いもしないこの鏝を綺麗にしたところで次はいつ使われるか分からんのよ?

そういう問題ではないのか〜???


けどこの鏝(こて)なんだかとても古そうです。

さてさて。
どのくらい綺麗になるのやら…。


同じカテゴリー(左官あれこれ)の記事
CMに出演しています
CMに出演しています(2016-09-19 09:56)

土壁にサビ、出現。
土壁にサビ、出現。(2014-10-03 10:07)


この記事へのコメント
こんばんはー!
旦那さんは生粋の職人肌ですね。
とってもステキです(^O^)/。
キレイになった鏝をまたアップしてください。
楽しみにしています。
Posted by 0-た0-た at 2011年05月06日 21:53
>0−たさん
コメントありがとうございます!
いつも左官のことが頭から離れないようですが…^_^;
また鏝が変身するまでを、ぼちぼちUPするので良かったら覗いてみて下さいね〜!
Posted by 嫁はん at 2011年05月07日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。