
2011年04月27日
三豊市高瀬町「ふる里まつり」29日(金)開催です!
昭和の日。
高瀬町二ノ宮地区にて「ふる里まつり」が開催されまーす。
嫁はんが個人的にすんごい気に入っているイベントなので勝手に紹介。
なにがそんなにお気に入りなのか…。
こぢんまりしているけど二ノ宮の風土がとても生かされているから!
二ノ宮地区は茶畑で有名ですが、その周りを囲むようにある竹林。
茶摘み体験(無料)
竹の子掘り(有料)
などに参加できます。
バザーでは竹の子飯、竹の子の天ぷら、茶葉の天ぷら…etc
茶の苗木まで販売されています。
お茶娘さんから新茶の、お接待もあり。
めちゃくちゃ美味いです。
めちゃくちゃ衣装が粋でカワイイです。
嫁はワークショップの傍らがぶ飲みしてました。
気候も宜しいから喉が渇くんですよ。
他には田んぼの上にテントを建てて色んな方たちが色んなブースを出しています。
もともと旦那の生まれ育ったところなんですが去年、一昨年と左官のワークショップで参加させてもらったのをきっかけで嫁は初めてこのイベントを知ることになりました。
左官のワークショップっていうのは「光る泥だんご」。
残念ながら今年は諸事情により不参加なのですが…。

↑一昨年のワークショップ風景。
すんごいぼかしてますが、ニュアンスだけでも(笑)
大盛況だったんですよ~
え。
光る泥だんごってなに!?
これはまたの機会に。
とにかく29日なんにも予定なくて退屈だな〜とか。
竹の子掘り、茶摘み、やってみたい!!
そんな方は是非とも参加してみて下さい。
雨天は中止になる場合もあるので悪しからず!
一見なぁんにもないような田舎ですが豊かな自然と地元を愛する人たちの暖かい雰囲気の中で「ふる里まつり」は今年も開催されているはずです。
イベントの詳細は☆コチラ☆
高瀬町二ノ宮地区にて「ふる里まつり」が開催されまーす。
嫁はんが個人的にすんごい気に入っているイベントなので勝手に紹介。
なにがそんなにお気に入りなのか…。
こぢんまりしているけど二ノ宮の風土がとても生かされているから!
二ノ宮地区は茶畑で有名ですが、その周りを囲むようにある竹林。
茶摘み体験(無料)
竹の子掘り(有料)
などに参加できます。
バザーでは竹の子飯、竹の子の天ぷら、茶葉の天ぷら…etc
茶の苗木まで販売されています。
お茶娘さんから新茶の、お接待もあり。
めちゃくちゃ美味いです。
めちゃくちゃ衣装が粋でカワイイです。
嫁はワークショップの傍らがぶ飲みしてました。
気候も宜しいから喉が渇くんですよ。
他には田んぼの上にテントを建てて色んな方たちが色んなブースを出しています。
もともと旦那の生まれ育ったところなんですが去年、一昨年と左官のワークショップで参加させてもらったのをきっかけで嫁は初めてこのイベントを知ることになりました。
左官のワークショップっていうのは「光る泥だんご」。
残念ながら今年は諸事情により不参加なのですが…。

↑一昨年のワークショップ風景。
すんごいぼかしてますが、ニュアンスだけでも(笑)
大盛況だったんですよ~

え。
光る泥だんごってなに!?
これはまたの機会に。
とにかく29日なんにも予定なくて退屈だな〜とか。
竹の子掘り、茶摘み、やってみたい!!
そんな方は是非とも参加してみて下さい。
雨天は中止になる場合もあるので悪しからず!
一見なぁんにもないような田舎ですが豊かな自然と地元を愛する人たちの暖かい雰囲気の中で「ふる里まつり」は今年も開催されているはずです。
イベントの詳細は☆コチラ☆