› 左官屋の嫁はん日録 › ワークショップあれこれ › うどん屋&左官職人コラボ企画思案中。

2012年01月21日

うどん屋&左官職人コラボ企画思案中。

先日、観音寺市でOPEN間近うどん屋さんの御手洗いの壁を漆喰で仕上げました。
お施主さんの店主は「書斎にしたい!」と叫んでいましたが諦めるよう諭されていました。
それほど喜んでもらえるなんて職人冥利に尽きます。


御手洗い完成の記事と前後しますが。
施主でもある店主さん。
うどん屋&左官職人コラボ企画思案中。
左官職人の道具、鏝(こて)が武器のように見えたようです。
かっこエエな、ちょっと触らせて!
から、ちょっと塗らせて!に。

うどん屋&左官職人コラボ企画思案中。
手ほどきを受けますが、そう簡単にはいきません。
「見ためより難しいなぁ・・・」と四苦八苦。
でこボコになったり、うまく塗り広げることができなかったり。
それでも「なんか面白いな!」と熱中されていました。


それを『味』として“左官壁”にしてしまうことも可能です。
うどん屋&左官職人コラボ企画思案中。
こちらの“うどん”店にてプレオープンも兼ねた左官壁の参加型ワークショップを開催する企画を2月中旬の予定で計画を練っています。
フロア全体の壁を本漆喰(ほんじっくい)という完全にナチュラルな素材を使用します。
*本漆喰・・・石灰・麻スサ・布海苔・水のみ

左官のワークショップは県内でも珍しいのではないでしょうか。
ワークショップで仕上げた壁が、そのまま“うどん屋”の壁として残ります。
そして作業の合間に“まかないうどん”も振舞われます。

前々から左官や漆喰に興味があった!
左官はよく分からないけど、ちょっとやってみたい。
動機はなんでもOKです。
この機会にぜひ参加してみませんか?

後日詳細は当ブログの『ワークショップあれこれ』カテゴリにてお知らせいたします。



同じカテゴリー(ワークショップあれこれ)の記事
土壁の修復in漆の家
土壁の修復in漆の家(2013-03-13 16:15)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。